駄目母じゃじゃのブログ

小学2年生・年中さんの娘をもつアラフォーワーキングマザーです。

0~5歳おすすめ絵本

0歳~お勧め

だるまさんシリーズ

4歳と小学2年生の娘が今でも好きな絵本です。

出産祝いで頂いたんですが、

膝の上にのせて、

絵本にあわせて身体を動かしてあげると、

凄く喜びます。

有名な絵本ですよね♪

プレゼントで、2回も頂いてしまったくらい

鉄板です(*^-^*)

 

ペンギンたいそう

これも、体を動かす絵本です。

これも、小2の娘も一緒にやって喜んでいます(*^-^*)

絵本を見ながら、

一緒にやると、喜びます♪

f:id:jyajyauma629:20200707052948j:plain

 

でてこいでてこい

この本は、体を動かすわけではありませんが、

想像すると楽しいのか、

4歳の娘は大好きです。

何が出てくるのか、わくわくどきどきするようです。

さすがに上の子はもう横目で見てるくらいですが(;・∀・)

 f:id:jyajyauma629:20200707053100j:plain

いないいないばぁ

こちらも定番。

子供の想像力がかきたてられるのでしょうか。

赤ちゃんって、人がやるいないいないばぁも好きですよね。

こちらは、色々な動物がやってくれます。

今でも、4歳の娘は時々、読んでと持ってきます。

 

もこもこ

絵と言葉の響きがポイントですかね。

絵を見ると、4歳の娘も言葉で表現してくれます。

 

小2の子が1歳くらいのときから、

寝る前に30分

時間がなかたら、1冊だけでも

読むことをつづけています。

 

どんな効果があるとは、

いまだわかりませんが、

小2の娘は、本が大好きなようです。

小1まで、読んで読んでが

自分で黙々読み始めるように。

寝る前だけは、私が読みますが、それだけでも効果があったのでしょうか。

 

読むという事は

本当に大事。

国語ができなければ、算数だって、理科だって、社会だって、英語だって、

全部の勉強・試験が出来ない。

問題を意図していることが読み取れないんです。

だから、自分の母国の言葉くらい徹底的に。

 

英語はうちの主人の考えとしては、

いまや、PCや携帯の発達が目覚ましいなか、

自分で話せるようになることは、そんなに重要だろうかとのこと。

いざとなれば、機器に頼ればよい。

娘達が大きくなるころは、もっと変化している。

とのことで、英語にはほとんど力いれてないです。

私としては、心配で仕方がない…。

だって、機器に頼るより自分で話せたほうが良いに決まってるから。

 

でも、今は母国後を徹底的に。

脱線してしまいましたが、

本は、夢見させてくれるし、

想像が出来る。そのワクワクドキドキを子供達に知ってほしいという思いです。

 

つい、先日も

小2の娘がおもしろい本を見つけてました♪

その紹介はまた今度(^.^)

 

面白い本に出合えるのって

本当楽しい♪

子供に本を読むのは、私の楽しみでもあります。

ただ、同じ本を繰り返し繰り返しは本当に辛いですが(-_-;)

あるあるですよね。

 

いつまで、子供達に本読んであげられるかな。