駄目母じゃじゃのブログ

小学2年生・年中さんの娘をもつアラフォーワーキングマザーです。

じゃじゃのタイムスケジュール

平日のタイムスケジュール

正直かわってます!

じゃじゃはこんなんだよ~とママ友や同級生、職場の人に話をしても

なかなか「うちも~♪」といきませんwww

 

3:00

|    起床・夕食の準備・弁当作り

         アイロン・子供達の準備

4:00

5:00  自分時間(ドラマ見たり・ヨガ・化粧・ブログ等)

6:00  子供達起こす・朝ごはんの準備

     洗濯・子供の勉強丸つけ・食器片づけ

     子供達の髪の毛しばる

     子供達仕上げの歯みがき

     簡単な掃除

7:25  出勤(年中さんも送ってく)

8:00

 |   仕事

17:10 

17:30 帰宅・夕食

18:00 お風呂・ついでに掃除

19:00 次の日の夕食の下準備

20:00 布団ひいて、子供達と絵本タイム

20:30 子供と一緒に就寝

 

多分世の中のお母さん達より、めちゃ寝てるwww

だって、仕事中頭回らないのは非常に困る!!!言い訳です。

 

あれ?と何か思いました?

 

夫婦のコミュニケーションの時間をとってないんです。

夕ご飯食べながら、子供達の話、旦那の話聞いてます。

 

大事な話があるときは、起きてます。辛いけど。

 

<なぜ朝が早いか>

  1. 子供を8:30には寝させたい。
  2. 旦那に夕食の負担をかけたくない。
  3. 自分一人の時間がほしい。
  4. 子供と一緒に寝落ちしてしまう。

 

1.私自身、別の意味で睡眠障害かと思ったことがあります。

まわりが暗くなると、眠ってしまうこと。

起きていようと思っても起きていられない。

いつでも、どこでも眠ってしまうこと。立ったままでも、仕事しながらでも。

最近6時間寝れば、なんとか仕事には支障はなくなりました。

 

なぜこうなの?と考えて一つだけ浮かんだことがあります。

 

中学受験をしたとき、5年生くらいからあまり寝れてません。

学校から帰宅後、宿題。塾17~21か22時まで。ピアノ練習。

そこからお風呂、勉強。

寝るのは1時~2時

朝は6時には起床。

 

それがほぼ毎日。圧倒的に子供の頃の睡眠足りてないんじゃないかと。

で、大人になっても影響してるかと思いました。

 

それもあって、早めに寝させてあげるんだと決めてます。

睡眠たりないと、頭は回転しないんでね。

 

2.旦那のほうが、ご飯は美味しいけど、あっちも仕事で忙しい。

なので、負担はかけたくない。

農業で、自営になるので他の会社員よりは、時間を自在に動かせます。

でも、残業で遅くなってからご飯で、子供達をお菓子でごまかすのは嫌。

 

じゃぁ前の夜から下準備して、朝作ってしまえ!という結論です。

なので、旦那にはレンジでチンしてもらい、先にご飯を食べてもらっておきます。

 

自分料理苦手だし、マイペースな人なので家族が待っている中

作るのは嫌なんです。

 

3.一人の時間がなにより、ほしい!!!

 

仕事してるときも、家族から離れていますが、

自分のための時間がないと、かなりイライラします。精神面の為ですね。

 

残業が多かったときは、本当に心に余裕もなく、もっとバタバタしてました。

夕食後の次の日の下準備は省略してました。

 

4.どうしても、横になったり周りが暗くなると、眠くなってしまって、

子供の寝かしつけで寝てしまう。

 

となると、自然とこのタイムスケジュールにも

なったわけです。

 

寝落ちした罪悪感を感じるより、最初からそのように計画を組めばよいのだ!

 

私にとってはベスト。

でも、子供達が大きくなってきたら、変えていかないといけないかな。

子供が受験勉強してるのに、あんまり早く寝れないですよね、きっと。

 

まーそれまではこれでいきます♪